格式ある伝統に培われたホテル監修
素材を活かした和洋中が彩り鮮やかに
ハイアット リージェンシー 東京
監修
星野 勝明 総料理長
歴史と伝統に培われた、「ハイアット リージェンシー 東京」総料理長 星野勝明監修による彩り豊かな和洋中おせち。
日本料理・西洋料理・中国料理それぞれの素材を吟味し、伝統の調理技術とホテル監修ならではの質の高いお料理を、優雅に盛り付けました。
海老チリのソースは料理長直伝のオリジナルソースです。
1980年に日本初のハイアットホテルとして西新宿に開業。
洗練された空間と伝統に培われた確かなサービスが特徴的です。
【一の重】梅麩含め煮、椎茸旨煮、かに信田、鮎土佐煮、鱈子昆布巻、鶏肉八幡巻、牛しぐれ笹包み、祝海老、金柑、赤魚西京焼、伊達巻、はじかみ、市松かまぼこ、なます いくら添え、蛸旨煮、梅型寒天、黒豆、栗金団
【二の重】タコのマリネ、キノコとブロッコリーのバジル香味、ハーブチキンのチーズキッシュ、地どりのテリーヌ、レッドキャベツピクルス、プルーン、ポークリエット、スモークサーモントラウト、ニシンのレモンマリネ、海老とブロッコリーのテリーヌ、帆立貝香草焼 ロマネスコ添え、ローストビーフ ソース付、牛蒡の赤ワイン煮、オリーブ
【三の重】鮑旨煮 海藻添え、小松菜のナムル、らっきょうのワイン漬、くるみ飴炊き、中華くらげ、合鴨スモーク ブロッコリー添え、海老チリソース、酢豚、ザーサイ、サーモントラウト巻、オニオンマリネ、穴子山椒野菜新丈、中華風焼帆立
おせちがお手元に届きましたら外箱から取り出し、解凍するまでは冷凍庫に入れて保管をしてください。
おせちは1段ずつに分けて冷蔵庫に入れ、約24時間解凍してください。
解凍後、召しあがりの前に冷蔵庫から取り出し、常温(約20℃)程度の場所で1時間程おいていただきますと一層おいしく召しあがりになれます。