
緑茶みたいにゴクゴク飲みやすい!
続けよう、青汁習慣。

GABAによる「血圧が高めの方の血圧を下げる」働きのほか、新たに2つの機能が加わり、
毎日の健康をサポートする商品としてバージョンアップ!


5種類の国産素材を使用

スッキリ飲みやすく溶けやすい!

お召し上がり方
GABAによる「血圧が高めの方の血圧を下げる」働きのほか、新たに2つの機能が加わり、
毎日の健康をサポートする商品としてバージョンアップしました。
3つの機能を持つGABAが入った機能性表示食品(届出番号I850)
(1)血圧が高めの方の血圧を下げる
(2)一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ
(3)肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける
GABAは自律神経にはたらいて、
特に血管を収縮させるノルアドレナリンの分泌を抑制する作用が報告されています。
明日葉、大麦若葉、ブロッコリー、ケール、抹茶の国産素材を5種類使用しています。
春の野菜でほろ苦い味わいが特徴の明日葉は、主に温暖な地域で生産されており、収穫しても明日にはもう新芽が出るほど発育が早く、生命力の強い野菜です。 また、山野草として古来より利用されており、栄養価の高さが注目されています。
大麦若葉は、穂が実る前の大麦の若い葉のことで約30㎝程度にまで成長したもの。そもそも大麦はイネ科の植物で日本はもとより世界中で昔から栽培されていました。様々な土地条件で生産できる点や新芽の時に「麦ふみ※」と言われる作業をした後でもすくすくと太く成長するさまは生命力の強さを感じさせます。
※秋播(ま)きの大麦などを冬季に1回または数回踏みつける作業のこと。
さらに、サラダなどでおなじみの緑黄色野菜ブロッコリーと野菜の王様とも呼ばれるケール。 これらの野菜をより飲みやすくするために、茶葉をまるごと粉末にした抹茶を加えています。
抹茶でスッキリ飲みやすく、水に溶けやすい顆粒タイプ。
スティックだから持ち運びにも便利です。
冷たくしたり温めていただいたり、牛乳や豆乳に混ぜてラテ風にしてもおいしくいただけます!
1日1本を目安に、1本(2.6g)を100ml程度の水またはお湯に混ぜてお召し上がりください。