
戦国ブログ型朗読劇「SAMURAI.com 叢雲−MURAKUMO−」/公演パンフレット【10/15迄】
<製品仕様>
●ページ数/20ページ
●サイズ/A4
●印刷/フルカラー
●ページ数/20ページ
●サイズ/A4
●印刷/フルカラー
商品詳細
新感覚戦国ブログ型朗読劇『SAMURAI.com』のパンフレットを販売!
会場に来ることができなかったファンの皆様のために会場で販売されていた公演パンフレットを緊急確保!!
全ページフルカラーによる撮り下ろし写真満載のキャスト紹介(着物姿は必見!!)のほか、藤沢文翁×WASABIの特別対談も掲載!
読めば舞台『SAMURAI.com』の世界観に近づける内容です!
数に限りがありますのでお早めに!!
新感覚戦国ブログ型朗読劇『SAMURAI.com』について
人気実力派声優「中村悠一、杉田智和、市瀬秀和、松岡禎丞、安元洋貴」5名の競演による「もしも、戦国時代にブログ文化があったら?」というテーマの元に展開される新感覚戦国ブログ型朗読劇!
音楽監修は、吉田兄弟の兄 吉田良一郎のソロプロジェクトとして誕生した、津軽三味線(吉田良一郎)、尺八(元永拓)、箏(市川慎)、太鼓(美鵬直三朗)の4名による代表的な和楽器が集結した新・純邦楽ユニット「WASABI(わさび)」が担当!
<ストーリー>
時は戦国…各地で武将たちは『ブログ』を『武器』に日夜戦いに明け暮れていた。
…が、実は『ブログ』を綴っているのは、主君想いの祐筆(ゴーストライター)たち。
羽柴秀吉ブログは大谷吉継と石田三成が、伊達政宗ブログは片倉小十郎景綱が、上杉景勝ブログは直江兼続が、
そして天下統一目前の織田信長ブログは森蘭丸が、ひたすらキーボードを叩き、更新を続けていた。
しかし、時代は織田から豊臣に、そして『関ヶ原の戦い』という戦国の終焉の舞台に向かってゆく。
その中で、武将たちはなにを『ブログ』に綴っていたのか。
<キャスト>
中村悠一 杉田智和/市瀬秀和 松岡禎丞/安元洋貴
<スタッフ>
作・演出/藤沢文翁
原案/藤沢文翁、寺田景子(TBS)
音楽/元永拓、市川慎、美鵬直三朗(WASABI)
音楽監修/WASABI(吉田良一郎、元永拓、市川慎、美鵬直三朗)